
楽トレ
インナーマッスルを鍛える「楽トレ」を導入して半年になりますが、検査を含めて50人以上の方にご利用いただいております。 当院の治療方針、「緩めて、整えて、鍛える」の一環としてインナーマッスルを鍛えて得られる効果には、 ①イ […]
インナーマッスルを鍛える「楽トレ」を導入して半年になりますが、検査を含めて50人以上の方にご利用いただいております。 当院の治療方針、「緩めて、整えて、鍛える」の一環としてインナーマッスルを鍛えて得られる効果には、 ①イ […]
テレワークや家事などで首や肩がつらくないですか? そんなときは肩甲骨はがしがおススメです! 首や肩が楽になることはもちろん、それ以外にも様々なメリットがあるんです♪ 肩甲骨はがしで改善【6つの […]
新型コロナウイルス感染症の影響で在宅勤務が増え、「坐骨神経痛」で来院される方が多くなりました。 「坐骨神経痛」とは、腰からお尻、太ももの後ろ側を通り、枝分かれしながら足先までつながっている神経に生じる痛みの総称です。 原 […]
新型コロナウイルス感染症の影響により在宅勤務が増え、運動不足解消にランニングをはじめる方が多くなったためか、ランニング中のケガで来院される方が増えています。 もっとも多い症状は、膝や周辺の筋肉、股関節、臀部などの痛みです […]
9月から10月にかけて、季節の変わり目はギックリ腰になる方が急増します。 主な原因には、長時間の不良姿勢、疲労の蓄積、冷え、肥満、古傷、ストレス、身体の硬さなどが挙げられます。 基本的にギックリ腰は、筋肉や靭帯、椎間板や […]
6月から複合高周波EMSの「楽トレ」を導入しました。 当院の治療方針、「緩めて、整えて、鍛える」の“鍛える”を強化する一環です。 インナーマッスルを鍛えることで得られるメリットには次のようなものがあります。 ①インナーマ […]
新型コロナウイルスの影響で在宅勤務や外出自粛による運動不足を解消するために、自宅で筋力トレーニングをする方が多くなりました。 筋力トレーニングは、筋肉を収縮させることで鍛え、立ったり、歩いたりを楽にしたり、関節にかかる負 […]
自律神経のバランスを整えて低気圧に対処しましょう 6月の後半になると梅雨に入りますが、梅雨時の体調不良は梅雨病や気象病などと呼ばれています。 雨の日に頭痛がしたり古傷が痛む、台風が近づくと喘息が起きるという方もいます。 […]
肩こりには自分の肩甲骨の状態を知っておくことが大切です 「国民生活基礎調査(平成28年)」によると、肩こりは日本人の抱える自覚症状の女性の1位、男性の2位(ちなみに男性の1位は腰痛)だそうです。 肩こりは、単純に肩にある […]
自律神経の重要性を知ってストレスを回避しましょう 4月に入り、環境が変化した方も多いと思います。 当院の患者さんにも体調を崩された方がたくさんいます。 この時期は自律神経の乱れに伴う症状が多くあります。 自律神経の種類と […]