腰痛でお悩みの方へ

腰痛によくある症状

  • 腰が痛くて動作に制限がある

  • 何年も腰の痛みを抱えている

  • 腰痛の原因が分からない

  • コルセットが手放せない

慢性的なつらい腰痛の症状

慢性的に腰に痛みがあると、日常生活に支障をきたしてしまうこともあります。

 

座ったり、立ったり、かがんだりといった日常の動作で腰が痛み、

動くことがつらくなってしまうということも挙げられます。

 

腰痛に悩んでいる方は多く、

画像検査などでは原因が分からないケースも多いものです。

腰痛改善メニュー Recommend Menu

腰痛が起こる原因について

腰は上半身を支えて動かし、骨盤で繋がる下半身とバランスを取るための大切な部分です。

日常で行う何気ない動作は腰に繋がっており、腰が痛むと動作に制限が出てしまうこともあります。

 

【腰痛の原因】

 

腰痛が起こる原因は、大きく分けると「病気の場合」「病気以外の場合」に分けられます。

病気以外で腰痛が引き起こされている原因は、日常生活が関係していると言われています。

<病気以外の場合>

●骨盤のゆがみ

私たちの身体は、上半身と下半身は骨盤によって繋がっています。
そのため、上半身がゆがみを起こせば、骨盤もゆがみを起こして腰に負担がかかるようになることで痛みが発症してしまいます。
上半身のゆがみは、日常生活での不良姿勢が原因となっている場合が多く挙げられます。

●筋肉の緊張

運動不足や加齢によって、筋肉や関節は硬くなってしまいます。
そこに負荷がかかったり、急な動きが加わったりすることで腰痛を引き起こす場合があります。
また、ストレスなどで血流が悪くなると、筋肉が緊張しやすくなることでも腰痛に繋がると言われています。

 

<病気の場合>

●ぎっくり腰

ぎっくり腰は、突然動けないほどの激しい腰痛が伴うことがあります。
日頃の筋肉疲労や腰への負荷が蓄積され、何気ない動きをした際に引き金となって腰が捻挫を起こします。

●腰椎椎間板ヘルニア

腰にある椎間板が何かしらの原因で外に飛び出してしまい、神経を圧迫してしまう病気です。
これによって神経を通って腰に痛みが発症する他、足の痛みやしびれなどの症状が現れることもあります。

●腰椎椎間関節症

腰の骨を繋ぐ関節が何らかの原因で捻挫してしまう病気で、運動不足や加齢、腰への負荷などが原因として考えられます。
腰を曲げるよりも反らした時に痛みが強くなることが特徴です。

●腰部脊柱管狭窄症

背中にある神経の束の通り道である脊柱管が加齢によって狭くなることで、神経が圧迫されるようになる病気です。
歩くときに足や腰が痛んだり、痺れたりする症状が現れます。

●脊柱分離症/すべり症

加齢や何らかの原因で腰椎を支える関節や椎間板などが変性してしまい、腰椎にずれが生じる病気です。
腰痛や足の痺れ・痛みが現れます。

 

日常行える腰痛対策と予防策

腰の痛みを緩和したり、改善したりするために日常で行える方法があります。

鎮痛剤やコルセットなどに頼ってばかりになるのではなく、日常生活で行える対策・予防策を取り入れていきましょう。

 

【腰痛対策】

 

腰に痛みがある時にも行える対策です。
腰の痛みが強い時や身動きをとることが難しい場合は、無理に動かさずに安静にするようにしましょう。

●慢性の痛みは温める

慢性的に腰痛があり、痛みを緩和したいという場合には温めることがおすすめです。
腰回りをホットパックや湯たんぽなどで温めたり、ゆっくりと入浴したりすることで温められます。
温めることで血流が促進され、筋肉がほぐれるので痛みの緩和が期待されます。

●急な痛みは冷やす

ぎっくり腰など急に痛みが発症した場合には、痛みのある部分をアイシングします。
冷やすことで炎症が抑制されるので、痛みが緩和されることが期待されます。

 

【腰痛予防・改善策】

 

腰痛を予防したい場合や、腰痛を改善したいという場合には、筋肉の柔軟性を高めることや、ゆがみを蓄積させないようにすることが大切です。

次のことを日常生活で取り入れてみてください。

●ストレッチや運動をする

日常からストレッチをすることで、筋肉や関節の柔軟性が高まるため腰痛改善が期待できます。
また、運動によって腰を鍛えることで、腰痛予防にも繋がります。

●姿勢を正す

猫背や足を組むなど姿勢の悪さはゆがみを蓄積させてしまいます。
日頃から意識的に姿勢を正すようにして、身体のゆがみから改善していきましょう。
デスクワークなど同じ姿勢を長時間続けることも腰に負荷を与えてしまうので、途中でストレッチを入れるなどして腰を動かすようにしましょう。

 

松戸中央整骨院の【腰痛】アプローチ方法

腰痛は、さまざまな原因が考えられます。

当院では、まずカウンセリングや検査によって、原因を追求することから始めます。

患者さんの症状を把握したうえで「骨格矯正」「ハイボルト療法」「鍼灸」「ドレナージュ(DPL)」「カッピング」「テーピング」によって、腰から足にかけての下肢の筋肉を緩め、身体の後ろ側だけではなく全身へのアプローチを行っていきます。

また、日常生活へのアドバイスも行っています。

姿勢や筋肉の状態が正常な状態になるよう調整を行い、腰痛に対してアプローチしていきます。

 

 

【腰痛に対する施術方法】

 

■ハイボルト療法

高電圧の電気を流すことにより、神経の圧迫・炎症を抑える、インナーマッスルの活性化に期待ができます。
寝違えやぎっくり腰などの症状にアプローチして痛みの緩和を目指します。

 

■経穴(ツボ)へのアプローチ

人間の身体には微弱電流が流れていて、その乱れによって症状が出てしまうことがあります。
丸いテープを貼ることで乱れた体内の微弱電流を整えるとこを目指します。
テープにはいくつか種類があり、それぞれ効能に特徴があるため症状に合わせてテープを使い分けます。

 

■テーピング

痛めている筋肉のサポート・保護・手助けすることで症状の緩和を目指します。
テーピングにはさまざまな種類があり、それぞれ効果や役割に特徴があるので症状に合わせたテーピングテープを使用します。

 

■骨格矯正

筋肉の緊張によりゆがんでしまった骨格を正しい位置に調整することで、症状緩和を目指します。
姿勢改善や肩こり、腰痛などの慢性的な症状改善も期待できます。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋肉を包んでいる全身に張り巡らせている筋膜にアプローチしていきます。
癒着している筋膜を剥がしていくことで、症状の緩和を目指します。

 

■超音波療法

関節や靭帯、筋肉に音波の刺激を与えることで、靭帯や筋肉の早期回復を目指します。
プローグと患部の間にジェルを塗ることにより、音波の刺激が患部に入るよう促します。

 

■カッピング

透明なカップの球を使用した施術です。
皮膚を吸引して持ち上げることにより皮膚と筋肉の間の血液循環の促進を目指すことで、筋肉を緩ませる効果が期待できます。

 

■鍼灸

鍼の刺激が起こす好転反応によって患部の修復機能が高まり、症状の早期回復が期待できる施術です。
お灸はモグサを皮膚の上(ツボに)置いて燃やし、温熱刺激によって体調を整えることを目指します。
免疫機能・代謝機能を高め病気になりにくい身体を目指します。冷え性や婦人科系の病気でお悩みの方におすすめの施術です。

 

※なお、骨に問題がある場合は特殊なコルセットなどが必要なこともあるため、その場合は専門の医療機関をご紹介することもあります。

著者 Writer

著者画像
院長:寺内 大二
(てらうち だいじ)
生年月日:1975年11月1日
血液型:AB型
趣味:スポーツ観戦、ウォーキング
出身地:静岡県富士市
得意な施術:外傷、矯正
座右の銘:たいぜんじじゃく

患者さんへの一言:当院では、痛みを無くすことはもちろん痛みの出ない身体作りを目的に行っています。
施術はもちろんですがご相談だけでも行なっていますので気軽にお問い合わせください。

施術へのこだわり:当院が考える施術は、患者さんと協力しながら痛みの原因を減少させ回復力の総和を増やしていくことです。

【経歴】
1996年 東京福祉専門学校を卒業
2000年 東京医療専門学校柔道整復科を卒業
2003年 東京医療専門学校鍼灸科を卒業
2004年~ 松戸駅前中央鍼灸整骨院に勤務

【資格】
2000年 柔道整復師免許取得
2003年 鍼灸師免許取得
2011年 登録販売者取得
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:松戸駅前中央整骨院
住所〒271-0077 千葉県松戸市根本2-1
最寄:松戸駅から徒歩4分
駐車場:なし
                                 
受付時間 土・祝
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜です

【公式】松戸駅前中央整骨院 公式SNSアカウント 松戸駅前中央整骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】松戸駅前中央整骨院 公式SNSアカウント 松戸駅前中央整骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】松戸駅前中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中